2021.03.20 大戸屋ダイエット -30日間大戸屋に通い続けて人は瘦せられるのか-(22日目)
大戸屋に30日間通って減量を目指す「大戸屋ダイエット」。22日目は散策もかねて横浜伊勢佐木町店へ。横浜駅からみなとみらい周辺は歩行者専用道路などが整備されていて、ウォーキングにもおすすめのルートだったりします。今回は、所々にアート作品も散りばめられたベイエリアの様子を、写真付きでお送りします。
※2021年3月9日にメニュー改定があったため、現状とは価格やメニューに差異があります。何卒ご了承ください。
22日目:当企画初の県外移動。徒歩移動も楽しい、横浜駅からみなとみらいへの散策路

22日目の体重計測。体重は0.2kg増えて77.2kg(開始比-7.2kg)に。ここで足踏みすると-10kgが難しくなるので、ここからはウォーキングも積極的に取り入れたいところです。

今回訪れたのは神奈川県の横浜伊勢佐木町店。当企画初の県外店ですが、メニューは一緒です。

写真のようなシンプルな席をご用意いただきました。4人掛けのテーブルを独り占めする贅沢。

本日は単品中心のオーダーに。黒酢あんが意外とご飯に合うので、まあ大丈夫かな、と。ちなみに新メニューでは生たまごも値上がり(30円→50円)しています。
・五穀米大盛り 190円
・ミニ野菜の黒酢あん 290円
・生たまご(目玉焼き) 50円
---------------------------------
◆合計:530円(税込)

ミニ野菜の黒酢あん。一見おかずになりにくそうな見た目ですが、味付けはしっかりしています。それでいて塩分が少ないのも魅力的です。

キャベツやほうれん草だけでなく、たまにはナスとかも食べたいですよね。生野菜でないので、見た目に反して摂取量としては結構多めです。

ごちそうさまでした。ここからはウォーキングも兼ねて横浜の街へ。

かつて横浜最大の繁華街として知られた伊勢佐木町ですが、最近は横浜駅周辺に立場を譲った感じもします。それでも、日ノ出町から関内辺りまでの独特な雰囲気は、時々訪れたくなる魅力がありますね。

みなとみらい地区は常に混んでいるイメージがあったのですが、さすがに最近は余裕があります。それでも人通りは多めですが。左に見えるビルが言わずと知れた横浜ランドマークタワーです。

新しい設備も少しづつ増えてきていて、桜木町駅-横浜ワールドポーターズ間には何とロープウェイまで建設中です。歩いて渡れる場所なので、どのくらい需要があるかは分かりませんが。

右に見えるのはよこはまコスモワールドの観覧車です。都会の町中にある入場無料の遊園地、という点では東京ドームシティに似ているかもしれません。

横浜ランドマークタワーの近くにある「モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー」というアート作品。名前は知らなくとも、写真に見覚えのある方もいらっしゃるのでは?

みなとみらい地区にはその他にも大小さまざまな作品がありますので、探してるのも楽しそうですね。

最後は日産のビルから歩道を通ってそごう横浜店へ。

6Fのそごう美術館は東京・ミュージアム ぐるっとパスを使えば無料で入れるので、持っている方はお見逃しなく。

今日は夕食もシンプルに。ゆる~く進めるのがモットーですが、後半ともなるとさすがに気合が入ります。
・しゃきしゃきキャベツ 50円
・ミニさばの炭火焼き 150円
---------------------------------
◆合計:200円(税込)

サバは単独で食べてもおいしいので、残りの付け合わせはキャベツの方に。まとめてドレッシングで頂きます。これがなかなかおいしい。

ごちそうさまでした~。いままでの中でも割と粗食な1日でした。体重に反映されますように。
みなとみらい周辺を散策した22日目、いかがだったでしょうか。横浜駅から今日紹介した伊勢佐木町店まで往復するだけで7kmくらいになりますので、ウォーキングとしてもおススメです。それではまた明日。
【22日目結果】
・体重:77.2kg(初日比-7.2kg)
・所持金:8,980円
・ジェフグルメカード:4枚
・大戸屋割引パスポート:8スタンプ
・楽天ポイントカード:92ポイント
・ホットペッパーポイント:2200ポイント
同じ地域の記事








最近の記事







