Meshitek メシテク 上手な食を応援するグルメブログ

Meshitek メシテク

2022.02.08 安くて野菜がてんこ盛り。和食さとの「具だくさん味噌汁」がファミレスの範疇を超えていた件について

ジェフグルメカードファミレスランチ味噌汁和食さと

以前当ブログでも半額天丼の記事で紹介したことがある、和食チェーンの「和食さと」。月曜〜土曜の15:00まではお得なランチも実施していますが、昨年から新メニューとして「麹味噌の具だくさん味噌汁」が選べるようになったのをご存知でしょうか。

単品では税込438円の品が日替わりランチに無料で付けられる、というだけでもお得なのですが、特筆すべきはその量の多さ。丼用の器に乗せて運ばれてくるインパクトは、一度見たら忘れられません。

今回は、そんなファミレスの範疇に収まらないインパクトを持ったセットメニュー、具だくさん味噌汁の魅力をご紹介します!

うどん・そばや茶碗蒸しなども。選べるセットが魅力の日替わりランチ

今回やってきたのは和食さと墨田堤通店。白鬚橋のほとりにあるお店ですが、南千住駅東向島駅いずれからも少し距離があるので、台東区の循環バス「ぐるーりめぐりん」に乗って「橋場二丁目アパート前」で降りると便利です。

日替わりランチは、お店の入り口にメニューが載っています。今日は真鯵の天ぷらとパリパリ春巻。

ファミレスの中では高級志向の和食さとですが、「昼得天丼」と「日替わりランチ」の2つは安く設定されており、昼得天丼は税込550円〜658円、日替わりランチは税込658円と、概ね競合の夢庵と同程度になっています。アプリクーポン、株主優待券、ジェフグルメカードが使用できるので体感的にはもう少し安めですね。

日替わりランチのセットメニューは、ミニ温そば・ミニ温うどん、茶碗蒸し&赤だしなどから1つ選ぶ方式です。今回はもちろん、一番上の具だくさん味噌汁をチョイス。

注文はタッチパネルから行います。ランチメニューから日替わりランチ→具だくさん味噌汁の順に選択して、オーダー。

待つこと数分、日替わりランチがやってきました。明らかにお茶碗より大きい、写真右下の具だくさん味噌汁。

量だけではなく具材も充実していて、南瓜や豚バラ肉、大根、人参、玉ねぎなどの根菜を中心にバランスよく入っています。

食べてるだけで健康になりそうな野菜のボリューム。牛丼チェーンとかでも追加料金で豚汁変更ができますが、それを遥かに上回る満足感です。単品で438円のメニューを追加料金なしで付けられるというのがそもそも大サービスというべきでしょうか。

味噌汁の方につい目がいってしまいますが、おかずの方もなかなか。おかずとご飯だけでも十分ランチとして成立しそうです。

和食らしく天ぷら系には天つゆがつくのもいいですね。

ちなみに日替わりのおかずは概ねパターンが決まっており、ミックスフライなどの揚げ物、山芋入り焼売、山芋入りつくねといった練り物が多くを占めます。おかずに関しては和食と言うよりはお弁当的な感じですね。

ボリューム満点のランチでしたが、なんとか完食。ごちそうさまでした〜。ちなみにご飯を少なめにすると32円引になります(大盛りは無料)。具だくさん味噌汁を選ぶとボリュームがかなり増えるので少食の方はライスで調整するのがおすすめです。

最後に、和食さとのアプリで店頭にあるQRコードを読み取るのもお忘れなく。アプリクーポンは通えば通うほど特典がグレードアップするソウルフルな代物で、最終的には5回ごとに500円引き・1,000円引きのクーポンが交互に発行されるというとんでもない内容に。利益出てるんでしょうか、これ。

去年の秋からお目見えした和食さとの新ランチ、いかがだったでしょうか。毎日でも通いたくなるほどの素晴らしい内容なのですが、駅近のお店が少ないのが悩み所だったりします。それでも電車に行ける範囲に数店舗存在しますので、もし興味のある方は、ランチタイムに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

和食さとの公式サイトはこちら

和食さとの公式アプリの紹介はこちら

ジェフグルメカードのページはこちら

2022.02.08安くて野菜がてんこ盛り。和食さとの「具だくさん味噌汁」がファミレスの範疇を超えていた件について
2021.07.30刃物で有名な岐阜県関市はうなぎの町でもあった? 江戸時代以来の名店「辻屋」で楽しむ極上のうな丼
2021.06.09アプリクーポンとジェフグルメカードも併用可! 予想以上にオトクだった「和食さと」天丼半額セール
2023.02.06この盛りはヘルシーなのか愛なのか? 心ゆくまで野菜炒めが堪能できる新潟長岡の「喜味屋食堂」
2022.08.12餃子ダイエット -30日間餃子を食べ続けて人は瘦せられるのか-(完結編)
2022.08.09【餃子ダイエット・30日目】酢こしょう餃子発祥の名店! 粗挽き肉の存在感が圧倒的な「赤坂珉珉」
2022.08.08【餃子ダイエット・29日目】焼き餃子と水餃子を食べ比べ。気軽に入れる原宿の隠れ家「原宿餃子楼」
2022.08.07【餃子ダイエット・28日目】白菜を使った柔らかい味わいが絶品! 飯田橋の超人気餃子専門店「おけ以」
2022.08.06【餃子ダイエット・27日目】定食屋としても使える餃子専門店! 亀戸駅徒歩2分の「藤井屋」
2022.08.05【餃子ダイエット・26日目】焼餃子も水餃子もオススメ! 全てにおいて高水準の蒲田・餃子御三家「金春 本館」
2022.08.04【餃子ダイエット・25日目】一皿で満腹になる水餃子! 蒲田で一番ボリューミーな「春香園 蒲田店」

人気の記事

タグ・キーワード