2022.07.14 【餃子ダイエット・4日目】110円で中国茶が飲み放題! 餃子とドリンクバーで楽しむバーミヤンのミニ飲茶
餃子を30日間食べ続けてダイエットを目指す当企画。4日目はおなじみの中華料理レストラン「バーミヤン」のお得な使い方をご紹介します。餃子もさることながら、他の追随を許さない中国茶のラインナップを誇る、バーミヤンのドリンクバー。小休止にもテレワークにもオススメのミニ飲茶をお送りします!
※記事内の価格やメニューは掲載時のもので、変更される可能性があります。何卒ご了承ください。
4日目:餃子をつまみに中国茶を楽しむ。豊富なラインナップが嬉しいバーミヤンのドリンクバー

4日目の体重測定は…81.7kg。昨日から0.9kg増えて、初日比2.5kg減に。減ったり増えたり忙しいですね。

本日訪れたのはバーミヤン上石神井店。西武新宿線の上井草駅と上石神井駅の中間くらいにあります。

徒歩数分の位置に絵本画家で著名ないわさきちひろ氏の「ちひろ美術館・東京」があるため、美術館帰りの小休止とかにも使えそうな立地です。

早速店内へ。注文はタッチパネルから。クーポンを使う際の番号入力もこちらから行えます。


今回は、dポイントアプリクーポンで餃子を、チラシクーポンでドリンクバーをオーダー。期間内なら何度でも使えるのがいいですね。
・本格焼餃子(6コ) 219円
・セットドリンクバイキング 110円
・ジェフグルメカード -40円
---------------------------------
◆合計:289円(税込)

餃子が到着。ドリンクバーはセルフサービスなので、ポットと湯飲みを準備して、ミニ飲茶タイム。

今や標準装備となった感のあるファミレスのドリンクバーですが、バーミヤンの最大の特徴はズバリ中国茶の豊富さにあります。仏手烏龍茶、鳳凰水仙茶、プーアル茶、ライチ紅茶、ダージリンティーなど10種類くらいのティーバッグが用意されています。

何気に湯呑みとポットも色が揃っていて、ファミレスにありがちなチープ感がないのがいいですね。

その他、ガストやジョナサン同様にソフトドリンクやコーヒーもあります。厳密には違っているかもしれませんが、ドリンクバーについては基本的に他のファミレスの上位互換ということができます。税込110円とは思えない、気合の入りよう。

餃子の方の説明も少し。他のお店と比べると少し大振りで、肉汁・油多めとなっています。そのため中国茶との相性は非常に良く、お茶メインの飲茶を存分に楽しむことができます。

ごちそうさまでした〜。バーミヤンにはコンセントも標準搭載なので、小休止やテレワークなど、様々な用途に使えます。飲茶が好きな方はぜひお試しあれ。


夕食はリンガーハットへ。昨日に続きZeetleスタンプ3倍デーだったので、2軒ハシゴして同じ内容をオーダー。
【1軒目】
・餃子7個定食 400円
・100円引きクーポン -100円
・ジェフグルメカード1枚 -40円
---------------------------------
◆合計:260円(税込)
【2軒目】
・餃子7個定食 400円
・100円引きクーポン -100円
・ジェフグルメカード1枚 -40円
---------------------------------
◆合計:260円(税込)

Zeetleスタンプも忘れずに回収。6個増えて13個になり、ちゃんぽん1食無料クーポンをゲット。明日使ってみましょうか。

元が400円なのに、クーポンとジェフグルメカードで140円引になるのが大きいですね。ありがたや。

ご飯2杯も食べて明日のリバウンドが不安ですが、ごちそうさまでした〜。
バーミヤンのミニ飲茶、いかがだったでしょうか。クーポンの活用次第で300円以下に抑えられる上に、数十種類のドリンクがおかわり自由という、まさに至れり尽くせりな仕様。すかいらーくの公式アプリ以外のクーポンの方がお得なこともあるので、気になる方は検索を。
それでは以下に結果を載せつつ、5日目へ。
【4日目結果】
・体重:81.7kg(初日比-2.5kg)
・所持金:7,625円
・ジェフグルメカード:41枚
・Zeetleスタンプ:13個
同じ地域の記事








最近の記事







